今回はトライズで現役コンサルタントとして働かれているNさんになぜトライズで働くことを決めたのか、その熱い理由などについてお話を伺いました。
現在のお仕事を教えてください
現在は、エリアマネージャーとして関西地域にある「トライズ」の運営を管理しています。
エリアマネージャーになる前はコンサルタントとして、東京で2年ほど約30人近くのお客さまの英語学習をサポートしていました。働いていて忙しい方も多くいましたが、限られた時間の中で効率よく、モチベーション高く英語学習ができるか、お客さまの成果にコミットするためにはどのようなサポートが必要なのかということを常に考えていました。
コンサルタントの経験があったからこそ、今はマネージャーという立場で働いている人やコンサルタントの方がトライズで満足して働くことのできる環境を作りを常に意識しながら仕事を進めています。

コーチング英会話スクール「トライズ」とは?
簡単に説明すると、「トライズ」はコーチング型の英会話スクールです。
具体的には、1年間で1,000時間の学習、1日3時間の英語学習を行うことで英語が話せるよう、日々コーチングを行っています。
毎日3時間の学習時間が必要と言われると、少しだけ大変に思えるかもしれません。
しかしながら、英語学習は筋トレやダイエットのように「やればやるだけ成果につながる」という部分においては英語学習のやりがいや楽しさを感じることができるのではないかと考えています。
また、先ほど話した通りトライズの強みといえば、「コーチング型」でコンサルタントから直接フィードバックをもらうことができるところです。
フィードバックは、自分の現状を知り、上達した点やこれから伸ばしていきたい課題などを認識できることから、成長や仕事や勉強で成果を出すためには欠かせないものです。
もし、英語学習を始めたいと思っていても、1人でやるとなかなか続かなかったりフィードバックをもらうことが難しく感じるかもしれません。
トライズでは、直接英会話教室に通わなくてもコーチングを武器にお客様の英語学習をサポートしています。

今では、「コーチング型」の英会話教室は今では少しずつ知られるようになったものの、トライズが始まった当時はほとんどコーチング型の英語学習はありませんでした。
「コーチング型」の英語学習が普及される前からサービスを提供していたため、コーチング型に興味を持った方や今まで英語を勉強して上達しなかった方、さらには本格的に英語を学習したいという方がトライズを使ってきたことで、少しずつ実績と知名度を伸ばしていくことができるようになりました。
トライズの仕事を選んだ理由
高校卒業後にイギリスの留学経験があったことから、日本で働くにあたっても英語を使う仕事に就くことを考えていました。
英語を使うことは特別なことではなく、自分にとってはごく普通のことでありましたね。
日本で仕事を探していて、色々な会社の中でたまたま出会った会社が創業してから間もないこの会社でした。
この会社で働く決め手は、2つありました。1つ目は、「トライズ」が受講生様と真剣に向き合うことがを大切にしているサービスであったこと。2つ目は、実際に社員の方に会ったときに「これから自分たちが会社を作っていく」と言われたことがきっかけで、会社を作るメンバーとして携わることへの魅力から6人目の社員として入社しました。
実際に入社して感じたことは、トライズは売り上げよりも徹底的にお客さまの英語力向上に向き合える環境であったところは当時も今も変わらずサービスの誇りを持っています。現在、エリアマネージャーとして仕事をしている中でも、コンサルタントがお客さまと徹底的に向き合える環境ができるよう日々仕事に取り組んでいます。
次回は、コーチング英会話スクール「トライズ」でも使用しているオススメの英語教材について詳しく書いていきます。ご期待ください!